寒い季節がやってまいりました。
みなさまこんにちは!
9月も残りあとわずかとなりましたね。
ここ最近とても外気温の上がり下がりが激しく、体がついていけていません...
人でさえ風邪を引きやすいこの季節、もちろん鳥も例外ではありません。
ここ数年でやっと鳥にもヒーターを使うことが認知されてきて、大変喜ばしい限りですが、使うタイミングがわからず、風邪を引かせてしまうことも少なくないと思います。
ヒーターを使用するタイミングは、決まった季節や日などなく事前に予測して使っていくしかありません。
人の感覚で寒くなったら、と言うのは鳥にとってはもっと寒く感じていることがあります。
また、人は寒くなるとエアコンを点け、寝るときは消してしまうことも多いですが、鳥が体調を崩しやすいのは、夜~で日中との温度差が原因になります。
2.3℃でも室内の温度が下がるだけで体調を崩し、朝には震えていた、と言うことも珍しくありません。
肌寒くなってきたこの時期には、ヒーターを設置していただき、いつでもスイッチを入れれば暖かくできる環境を整えてあげることが重要です。
日中、暖かい日は夜には点けてあげると良いです。
ヒーターにはいくつか種類がございますが、一番暖かい物はひよこ電球型になります。
当店で扱いがあるものは、アサヒペットヒーターです。
このタイプのヒーターは、カバーも熱くなりますので、ケージには直接設置せずブックエンドなど使用しケージの近くに置いてあげるのが理想です。
ケージにそのまま設置すると接地面の網が熱くなり、誤って触ってしまうとヤケドする恐れがございますのでご注意ください。
また、ケージ内での設置も触れてしまう可能性があり危険ですのでご注意ください。
退院後や体調不良、雛(若)鳥は、ヒーターが必須となります!
参考にしていただけましたら幸いです♪
スポンサーサイト
